日本の恥!W杯対ポーランド戦

正に日本の恥だ、決勝進出のためには手段を選ばないといった作戦に転じた日本チーム。対ポーランド戦0対1で負けていた後半、ライバルセネガルがコロンビアに負けている情報を掴むと時間稼ぎの自陣でのパスワークに終始する。会場からはブーイング、相手ポーランド選手も毒気にあたったように動きが無くなった。これらすべて作戦のうちといってまかり通ってしまうのか、スポーツ精神に鑑みれば明らかにアンフェアーなプレーである。恥を知れと怒号を飛ばさずにいられなかった。テレビのスイッチをそこで切った。

勝負の世界は自分との戦いである、安易な戦法にでることはすでに己自身に負けたといってよい。勝負の世界だからやむを得ないというのはすでに勝負を捨てた者の言葉でもある。言い訳はそれだけ選手やチームをみじめなものにさせるだけである。全力で戦いそれで負けて決勝に出れなかった、その潔さのほうが何十倍も尊いスポーツ魂ではないか。そのことが分からず一時の気休めで仕方なかったでは済まされない。なぜ観客からヤジやブーイングが飛びだしたのか、観戦する側に立って物事の判断をしなくてははならない。遊びではないビッグなワールドカップならば尚のことである。

試合後選手の中には「後悔はない」とうそぶく者もいた、恥ずかしい限りだ。なぜ「悔しかった、残念だ・・」と選手としての意地を示せなかった。こうした選手がいることすら日本人として恥ずかしい。殊更欧米をまたにかけている選手はものの見方考え方も日本人を離れ、欧米の割り切った一部の考えに感化され「後悔しない」と吐いたのであろう。残念である。

またスポーツは礼節を重んじなくてはならない。相手チームへの礼節、セネガルやコロンビアチームへの礼節、そして観客への礼節である。この礼節を弁えずただ決勝進出のためと独りよがりの暴走に走った日本チーム。誠に日本人として恥ずかしい限りであった。日大アメフト事件を駆逐するような今回のプレー、二度とあってはならない醜態、監督はじめ関係者の猛省を求む。

2018.6.29


戻る